毎年恒例、30日に1年を締めくくろう日記、復活です。
こんばんは、KANAです☆ 今年は、日本・世界を揺るがす大震災がありましたね。
大震災のあった3月11日の丁度一週間前の土日に、 夫であるちゃっく氏のご実家にご挨拶に伺いに、
私自身としては初めての東北・初めて仙台にお邪魔していました。 地震があったときは、
都内の自宅から、最寄り駅まで歩いて向かう最中で、 最初はめまいかな、と思ったのですが、 家から飛び出してくる近隣の家族をみて、
「あ、地震か!!」と思ったのが記憶に残っています。 そのまま、用事をすませようととりあえず駅前につくと、
第二波が。ビルがぐらぐらゆれていて、駅前に人が溢れかえっていました。 どうやら大きな地震だったらしい。と人が話すのを聞き、
用事をさっさとすませて急いで自宅へ行き、TVをつけると、 津波が田んぼや車を飲み込んでいく映像がリアルタイムで流れていました。
私は、ただただ呆然とすることしかできませんでした。 1度観ただけで、もう気持ち悪くなってしまい、
その後数日はテレビをつけませんでした。(いや普段からつけないけど) ちゃっく氏は、仕事が早く終わり、
途中まで自転車→電車→2駅ぶんくらい歩いて、 その日は、私の家まで来てくれました。 彼は普段どおりに見えましたが、
その当時は、仙台の大切なご友人・ご家族の安否がわからなかったので、 心のなかでは不安に感じていたと思います。
その後は、私なりにできる節電を続けました。 私にできることは節電と、買いだめをしないことだけでした。
あとは、普段どおりの買い物をすること。 私にできることはこの3つだけでした。 私は、東海大地震がくる、くる、といわれている、
静岡で生まれ育ちましたが、 いままでの26年間の人生で、一度も被災していません。
だから、被災された皆様の、本当の気持ちはきっと一生わかることができないと思います。 けれども、歩み寄ることはできる、と思います。
私は、私なりに、歩み寄る努力を怠らないことを、ここに誓います。 震災で亡くなられた方に、心からお悔やみ申し上げます。
また、この一年は、私個人としての、 1つの節目を迎える年にもなりました。 2011年9月5日に、
東京のアカペラサークルで知り合った、ちゃっく氏と入籍しました。 先日、12月23日は、 本当にたくさんの皆様にお祝いの言葉を頂き、
挙式・披露宴も執り行うことが出来ました。 私たちが大事に思っている皆様が、生きていてくださること、そして、
私たちと関わってくださることに、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
今年1月最初の日記に掲げた目標 ”気持ちのメンテナンスのコツを掴む”は、
ほんの少しだけ達成できたように思います。 これからもまだまだ精進したいと思います。
31日(明日ですね!)の夕方、静岡の実家に帰省し、 年越しをする予定です。
4日の昼間に通院を終えて、そのまま東京の自宅に戻ってこようと思います。 年賀状を出さない代わりに、
来年の2・3月頃、写真ができたころに、 結婚報告ハガキを出させていただきます。 (年賀状を頂いた方にはちゃんと出します!)
長々と書きましたが、 今年1年も、関わってくださった全ての皆様に感謝を込めて。 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Love,KANA
2011年を総括して

コメント