こんばんは、KANAです。
花粉がしんどすぎて、
昼夜ところかまわず一日中眼鏡生活なワタクシです。
眼鏡生活がつづくと耳が痛いですよね・・・。
外へ出かけるとき、眼鏡とマスク、どちらを優先しようか
本気で悩んでいる昨今です。
先日、用事があり吉祥寺へ行ってきました。
夫が用事を済ませているあいだ、
いくつかの本屋さんをぷらぷらと見て回り(←趣味)、
夫と合流後はランチを食べてから、ふと、
(そういえば、今年はまだお花見してないな~)ということに気づきまして。。。
「お天気もいいことだし、井の頭公園の動物園へいこう!」
と、提案して早速デートすることにしました。
毎回来るたびに、反時計回りで周っているのですが、
今回は気が向いて、時計回りに周ることに。
入園して左手に行くと、すぐに彫刻館が見えてきます。
彫刻館は普段なら園内を周り終えて、やっと一息つく場所なのですが、
体力が有り余っている(?)いまはササっと中央奥のサル山にいきたい!
ということで、入館することなく散歩します。
途中、植物がたくさん植わっているエリアを歩き、
たくさんの鳥たちがいるエリアも今回は素通り。
あっという間にサル山のあるエリアに到着。
井の頭公園の動物園内って小さなお子さんが楽しめるように、
ちょっとした遊園地のようになっているエリアがあるのですよね。
ちょうどおサルさんが住んでいるところに面していて、、。
そして、そのサル山をぐるりと囲むように、
立派な桜の樹が植わっているのです。
想像してみてください。
子ども連れの親子がキャッキャと騒いでいる声がきこえる、
半地下のサル山に何匹かおサルさんがいて、
満開のさくらの樹から花びらがハラハラと舞い落ちている、
その光景を。
最高な幸せが、その風景に詰め込まれていると思いませんか?
その光景を目に写しながら、
私たちは木製のベンチに腰を下ろして、
黙ってさくらを見上げていました。
こんな贅沢なデートって、なかなか他に思い当たりません。
こころが満たされる気持ちというのは、
きっとこの瞬間の気持ちのことなんだろうなぁ~。
と、しばらくぼんやり桜を見上げながら思っていました。
皆さんの今年のお花見の様子も、
是非お聞かせくださいね。
コメント