募金

きょうもまったり。@KANA

今日は披露宴バンドの練習でした。3時間みっちり歌ったー。久しぶり?で身体がなまっていたのがよくわかります;でも楽しすぎる♪練習にいく途中、駅の改札から少しはなれたところで、募金活動をしている方を見かけました。なぜかふと、今日は募金をしようという気になりました。普段は、どこに募金するかもわからない、駅などでの呼びかけは、耳も傾けないのですが、何故今日は募金しようという気になったのか。まず、1つ目の理由。”あしなが学生募金”というところが集めていて、”あしなが育英会”で使うということが、張り紙に明確に書かれていたこと。使途も明確に書かれていました。そして、2つ目の理由が、学生でしょうかおそらく20歳前後の青年が二人大声をだして一生懸命呼びかけをしていることが気にとまったことです。NPOという世界にいたことがあるからこそいえることですが、NPOという世界に、まず20代の若者はほとんど居ません。それは、NPOという世界からお給料をもらって自立した生活を送ることができないからです。学生は皆、資本主義社会で競合し合っている企業に就職します。そういう時代のなかで、自分より若い青年が街頭に立って募金の呼びかけをしている。しかも、この時期は、東日本大震災の遺児のための支援をしている、ということで、自分達は人に多くを与えられない、まだ結婚したばかりの未熟夫婦ですが、私が夫に「募金したい」と伝えて、本当に微々たるお金を募金させてもらいました。今日はなんだかそれだけで心が晴れ晴れした気分になりました。募金しただけでは、実際に活動するわけではないですし、ある意味偽善になるのかもしれませんが、それでも、私たちの微々たるお金が少しでも役にたてば、と思ったのでした。あしなが育英会では、今、「東北レインボーハウス」建設に向け募金を募っているそうです。興味のある方はWEBサイトを除いてみては如何でしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました