これは今から10年ほど前のお話です。2000年。私は2000年を迎えたとき、中学生でした。「2000年を祝ってタイムカプセルを埋めよう」と、中学に在籍する学生や教師で、タイムカプセルを埋めました。「10年後、会えるのを楽しみにしているよ」と先生に言われて、タイムカプセルを埋めました。当時は10年後なんて想像もつかなかったけれど、今、実際に10年後になってみて「変わってないなぁ」と思います(苦笑)と、言うわけで、2011年1月1日元旦に、出身中学でタイムカプセルを開ける式典があるそうです。行きたいような、行きたくないような、行けないような。複雑な気持ち。でも会いたい人も確かにいます。どうしようかな・・・元旦は、地元に帰ってこようかな・・・悩み中です。1月11日には、ひとつの区切をつける日でもあるので、そのときには地元に帰ってきているし、しばらくは地元にいますし・・・。なんにせよ、区切があることが、大事なのかな、と思います。今、生きている中では、特に流されやすくて気持ちを整理する時間が足りないですからね。来年を迎えることは1つの区切りとして構えてみようかとおもいます。みなさんは、どんなときに区切を見出すのでしょうか??
区切

コメント
>yrmuさま☆
あ、ありがとうございます?!(笑
おめでとう?!