文具女子博2023

KANAの手記

こんばんは、KANAです。
ここ数日は、あと1時間もしたら日が出るな~、という時間に目覚めています。

元から人より多く休む時間を必要とする自分なので、
目が覚めたときに、自分の神経を集中させて、
自分のからだに向き合い、
「今日の具合はどう?」って聴くことにしています。

で、今日は「調子よさげだぜー」って返ってきた(ハズ)ので、
横浜パシフィコで13日~17日の4日間開催されている、
【文具女子博2023】にひとりで参戦してきました!

文具女子博自体は数年前に一度、
友人とおっかなびっくり(←)で行ったことがある程度。
あのときは初参戦で、人の混み具合なども予想もつかず、
会場の規模もわからず、気力も体力も早々に尽きました。

が!!

横浜パシフィコの規模なら、
以前、乃木坂46の握手会で何度か訪れたことがある!
というのと、
初参戦時の文具女子博の様子を思い浮かべて、
今回の人の熱の入れようや混み具合も、ある程度把握できる!!

と、いうわけで、
朝イチで乗り込めるように出陣(笑)
(経験と想像って大事だね!!)

ずっとSNSで見かけて気になっていた、
【セーラー万年筆のブースでやっているインクのカートリッジすくい】
を、ついにやり遂げることに成功したのです(^▽^)♪

(SNSの噂によると、朝イチで並んで、整理券をもらわないとだめらしい!)
(大人気すぎて、整理券は会場OPENから、早いと30分くらいでなくなるらしい!)
という情報をここ数年でゲットしていた自分、エライ。
セーラーさんのブースの位置だけ事前に確認しておき、
入場して真っ先にブースに向かい、
「整理券をもっていれば先に他のブースへいって後から戻ってきても大丈夫ですよ」
と言われても2~3人だけの最短列に待った自分、エライ。

インクすくいをして、
会場を一周ぶらぶらして、
40~50分後には、「疲れた、そろそろ会計いこう」と思い、
セーラーさんのブースを通りがかったときには、
整理券をもってる人だけで、15人くらい並んでて、
「ひぇぇぇぇぇ」ってなりました。

文具女子博って、戦場ですね?
時間と己の体力との闘い。。。

ん?まてよ?
この戦場(?)の雰囲気、なんだっけ、アレに似ている気がする、、、
そう、ヲタクなら、きっと一度は行ってみたいと憧れる(であろう)あのイベントに、、、
(※某国際展示場のイベントは未経験)

・・・・・・

これから行かれる皆さま、
Good Luck !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました