こんばんは、KANAです。
暑かったり寒かったりで再び風邪をひきそうなそうでないような。。。
みなさまお元気ですか?
今日は、卒業したほうの高校の同期
(同期入学同期卒業のすっごく数の少ない同期・・・というか一人だけか?)が、
我が家に遊びに来てくれました。
もともと卒業したほうの高校の同期入学生の友人は数少なく2・3人なのですが、
(友人でもなんでもない同期は合計で60人くらい)
その中でも同期卒業したのは、このAのみ。
いや、探せばもうちょっといるかもしれないけど、友人という括りでは一人だけです。
彼女は当時から、誤解されやすく、はっきり物をいう、
スキンシップ好きな、猫みたいな、そういう人で。
私も2〜3年に一度会うかな?くらいのペースでしか会わないのですが、
会うととてもリラックスして話せる人です。
でも周りからはすごく意外に思われてました。
”友人”であり”よく一緒にいること”をです。
だって彼女はめっちゃツンキャラだし、見た目も超派手だし、
一方私はそれなりに見た目おとなしく生徒会長とかしてたから余計かもです。
でもまぁ、なんつーか、ウマが合うんですね。
たぶん傍から見たら「百合かよ」ってくらいじゃれあっているし(笑)。
彼女は自分でもよく言いますが、はっきりものを言い過ぎて敵を多くしてしまうタイプなんだけど、
私ははっきり物を言ってくれるタイプの人って好きだし、
割と私は誰とでも仲良くなるし割と誰にでも懐くので、本当にタイプが真逆で、
たまに自分たちも不思議だよなーって言い合う仲です。
Aは本当に誤解されやすいけど、傷つきやすいし、でもそれを人にうまく言えないし言わないし、
そのくせ面倒見のいい姉御タイプだからだいたい誰かの面倒を見てるけど、
自分がしんどくなってもそれは誰にも言わない人です。
そんなAをみてるといつも少しだけキュッと胸が詰まりそうになります。
なんでAの周りは、みんなAの良さに気づかないのかなぁ〜って思ったり、
なんであれだけ頑張ってるAは、いつも頑張らなきゃいけないところに立たされているんだろう、とか。
今も本職とアルバイト掛け持ちしてて、会えば一発で大変そうだなって思うのに、
その大変さをあんまり表に出さないし出せないのをみて、
ふとしたときに、私が涙しそうになる。
そんな存在のA。
またすぐ会って、いっぱいイチャイチャ(←)したいです。(笑)
Aという存在

コメント