一生の記念日。4

2011年12月23日

☆披露宴 11:45〜 テーマは、Jazz&Disney。♪こだわりポイントそのいち。席札への新郎新婦からのメッセージ。ゲスト全員へ。♪こだわりポイントそのに。BGM選曲リストの配布。選曲理由を添えて。♪こだわりポイントそのさん。ケーキ入刀後のファーストバイドで、両家の両親にも、ケーキを食べさせてあげること。♪こだわりポイントそのよん。大事な友人ご夫婦(来月にお式!)にサプライズプレゼント。ブーケとDis○eyResortのギフトパスポート。♪こだわりポイントそのご。私たちが出逢った”アカペラ”をみなさまにみていただくこと。入場前のスタンバイは、とても緊張しました。大好きなアンジェラアキさんの曲で入場すると、ゲストのみなさん、本当にかわいい&かっこよく、素敵で、ほっとしました。メインテーブルについて初めて、テーブルコーディネートとお花の色をちゃんと認識する。それくらいには緊張していたようです。新郎ウェルカムスピーチ後、共通の友人(Yさん)からの乾杯。二人が付き合う前から本当にお世話になった方だったのでお願いしました。素敵なお言葉を頂き、乾杯。さっそく新婦叔父がビール片手にメインテーブルへ。叔父叔母夫妻には、従兄弟が生まれるまでの間、本当の娘のように可愛がっていただき、また、従兄弟と妹と3人の面倒をよくみていただいたので、急に感極まって泣きそうになってしまいました。次々と、各テーブルの皆様がお話しにやってきてくださいました。おかげさまで、諦めかけていたゲスト全員との写真を、しっかり全テーブルの皆様ととっていただけて嬉しかったです。あっという間に、新婦中座。愛しの妹ちゃんにブーケを手渡してから、妹とともに中座。ちゃっく氏は、お義母さまと中座。サプライズだったので喜んでいただけたかな?お色直しは、お気に入りのワインレッドのAラインドレス。髪型をハーフアップにし、生花を散らしてもらいました。お気に入りは一輪のガーベラ♪キャンドルリレーで各テーブルにお邪魔。ゲストの皆様には、マニキュアの瓶のような形をしたキャンドルをご用意。サプライズプレゼントをするお二人以外の方の炎の色を、緑や黄色やピンクなどランダムに。お二人だけ、サムシングブルーにちなみ、青にしました。ここで少しだけご飯をいただく。新郎新婦がご飯を食べられないってホントですね。自分たちは、二次会も同じ式場で行ったため、披露宴と二次会の間に、全てのお料理をいただけました。とっても美味しかったです。みなさまにもよろこんでいただけていると良いのですが・・・。その後そのまま、余興であるアカペラへ。”A Life For Me”(The Real Group)と、”サンタが街にやってくる、、、からの〜?!”メドレー(アレンジByTさん)の2曲を披露。そして、新婦の手紙・新郎の手紙。自分はぐっと泣くのをこらえましたが、新郎は、手紙の冒頭から号泣してしまいました。新郎の気持ちが無事に、ご両親に伝わったら良いな、と思います。最後に、新婦両親には体重ベアを、新郎両親にはワインをプレゼント。ワインは、新郎ご両親がご結婚なさった年に製造されたものを選びました。そのまま6人で退場、ゲストのお見送り。最後までなくもんかと、気を張っていた自分ですが、中学時代の恩師をお見送りするときには、もう涙を流してしまいました。中学生のころ、恩師が「生徒の結婚式に呼ばれたの!」と嬉しそうに話す姿をみて、私も絶対、結婚式を挙げるときには呼ぼう、と思っていたので、積年の夢が実現し、本当に嬉しかったのです。恩師お二人には、本当にお世話になりました。今回ご招待することができ、本当によかったです。☆お式で嬉しかったこと☆♪WD姿を新郎に本番みてもらい、泣いてもらえたこと。狙っていたので!♪恩師お二人をお呼びできたこと♪サプライズが全て上手くいったこと♪ゲストのみなさんにアカペラをお褒めいただけたこと♪お義姉さんに、手作りティアラ・ネックレス・ピアスと、 お気に入りのワインレッドのドレスをお褒めいただいたこと。♪担当プランナーさん(同い年の元気な女性の方)に 「この年齢でワインレッドのドレスがお似合いの方はあまりいませんよ、  この年齢だとやっぱり可愛らしい淡い色をお選びになる方が多いです。」と言われたこと。♪担当ヘアメイクさん兼アテンドさんが、 静岡出身でアカペラも大好きだったこと。綺麗にしていただけたこと。♪新郎のタキシードもお褒めいただいたこと。 ちょっと独特の形をしたタキシードで、濃い茶色のタキシード。 WDにもワインレッドのCDにもよく合いました。♪お花はほぼ全て私が決めさせてもらえたこと。♪中学からの親友に、忙しい中、模写をしていただけたこと。♪妹から、ウェルカムドールで、ミッ○ー&ミ○ーちゃんウェディングバージョンをもらったこと。♪ゲストのみなさん全員に出席いただけたこと二次会・三次会編は、また後日。。。?

コメント

タイトルとURLをコピーしました