こんにちは、KANAです。
あろうことか本日2度目の記事。
昨晩は眠れずぐずぐずしていたので、
結局1時間半だけ眠って、起きて、家事をして、夫を見送ってから、
さぁ、もう少し寝よう!!
と思ったのにも関わらず、何故か眠れなくて、
仕方がないので(?)免許の更新に行ってきました。
自分の誕生日は9月30日、更新期限は10月30日、ということで、
ひとまず落ち着いた。ふぅー。
と、思って帰宅したら、今度は夫宛に免許の更新のお知らせが。
夫の誕生日は11月下旬なので、その前後1か月が期限。
……結婚した時に薄々感づいてはいたけど、
やっぱり更新年同じなのね!!!
二人とも2度目のゴールド免許→ということは!→免許取得年が同じ!!
ちょっとだけそれが面白くもありますが、
今後5年ごと(であると願いたい)同時期秋に出費が重なるのは痛いなぁ。。。
それでも今年の春から法が改正され、免許更新手数料は少々お安くなったみたいです。
この5年の間に、21項目の法律が変更されたそうで、
新しい標識もあった。なんかぐるぐる回っていいよっていうやつ。
あと赤信号のあと、右折のみ可能の矢印信号がでているときに、
転回(Uターン)も可能になったとか。
自転車についての法整備についても少し触れました。
そこは記憶に新しかったので、なんとかついていけた。
変更になった高齢者マークについては、前回の更新講習時に、
”かわりまーす”って聞いていたので、それはしっかり理解できました。
……運転しないペーパードライバーなのに、なんで免許の更新するのって?
免許取得時にかかった教習費用がもったいないから!
あと身分証明書に使えるから!!(←特に後者は大事)
最後に、当時、すでに女子でマニュアルとる人が少なくて
珍しがられたから自慢も兼ねる。(酷
免許の更新

コメント