こんばんは、KANAです。
唐突ですが、私は浮き沈みがとてつもなく激しいです。
しかも厄介なことに、一日のなかでも何回も浮き沈みを繰り返したりもします。
(長期スパン(1週間〜1か月)の浮き沈みもありますよ)
今日は、そんな浮き沈みのお話。
とある一日を例に挙げるとすると。
起床時:元気ハツラツ。
午前中:家事&ちょっと休憩で昼寝。
昼食時:夢見が悪くて気持ち悪く起きる。お昼は食べられない。
午後中:若干の水分をとり、再び昼寝。(動く気力がない)
夕刻時:元気ハツラツ。家事その他をこなす。他人とも楽しく会話できる。
夫帰宅:夫と会話。夫の話を聴いたり趣味で盛り上がったり。時には歌ったりもする。
真夜中:急に気分が塞ぎ、憂鬱に。仕方がないので起きて作業。
深夜中:SNSをみて不快に思う。これでは疲れるので再び横になる。
明け方:ぼんやりと考え事(憂鬱なこと)をしながら眠る。
という感じ。
下手すると、夫帰宅→明け方まで3~4回浮き沈みを繰り返すので、
夫も、深夜に私に叩き起こされ大迷惑(←
あ、もちろん、浮き沈みがなく比較的一定のテンションで過ごす日もありますよ(笑)
浮き沈みの激しい日、みなさんはどう対処していますか?
浮き沈み

コメント
お疲れ様ですm(__)m
私は書き出しますね〜。文章にしようと思考をまとめる→書き出してみて何が問題か考える、みたいな。人に見せるかは別にして。
気分が沈むと「何かしなきゃ」と焦るので、とりあえず何かします。あるいは明日あれとこれをやろうと整理して、徹底的に何もしません。
そんな感じです(^^;