こんばんは、KANAです。
久し振りにブログを書くためだけにPCつけたのに、
いざ編集画面になると書くことないなーと思う本日です。
そういえば、昨日は実写版アラジン2回目の鑑賞でした。
前回は友人Mちゃんと行ったんですが、
今回はアメリカ人の友人Jと。
もちろん字幕つきです。
(吹き替え版は午前中に1回しかやっていなかった)
あー、字幕なしの英語の映画、聞き取れるようになりたいなぁ。
書くことがない日は趣味の話でも・・・。
最近は小説を2冊ばかりよみましたー。
阿部千里さんの「八咫烏」シリーズに、雪乃紗衣さんの「彩雲国物語」シリーズ。
両方とも文庫版最新作まで。
あとは前回記事にも書いた「日日是好日」。(エッセイですね)
去年友人Mちゃんに誕生日プレゼントでもらった
「すてきなあなたに」よりぬき集は残すところ8月の章のみになりました。
よりぬき集ではない普通のほうも1巻は読破し、
2・3巻を1月〜7月の章まで読みました。
いまは4巻の1月です。(6巻まであります)
でも買った本はもっともっとあるので、
少しずつ消化しないとなぁ。
そういえば「キノの旅22巻」がでていたのでもちろん買いました。
あれくらいの短編集は近所の喫茶店で読むのにちょうどいいんですよ。
ちょうど先月21巻まですべて家にそろったのでこれを機に読み直そうかなー。
乃木坂文庫も10冊読まねば!!
ほかにも読んでいない文庫が20冊くらい、、、これは独身のころからの積み本。
読んでなくて、売るにはもったいないタイトルがずらり。
読んだけど売るにはちょっとなぁというタイトルも、読み返したいです。
「十二国記」シリーズなんかは今年の10月・11月に新刊4冊でるので特に。
読書する時間と体力が欲しいです。
最近週1で整体いってるので・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
特に体力が欲しい。同じ姿勢していられないんですよー。
読書のほかに趣味というとお茶くらいか。
梅雨のシーズンはホットティーとアイスティーを交互に飲んでいましたが、
昨日あたりからアイスティー一択の季節だなあと感じます。
紅茶のホットはしばらくお預けかなー。
あ、でもクーラーつけてたらホットティーのめるか!
フェリ〇モでゆる茶プログラムというものを受講しているので、
日本茶も丁寧に飲んでいます。
淹れる温度によって味が変わるのは不思議。
実家がお茶の有名な静岡県でよかった。。。
そのうち茶道習いたいなー。。。
以上、私の趣味の話でした。
明日は選挙いくぞ。
趣味の話でも

コメント