本について。

きょうもまったり。@KANA

読むものがなくなったから。というわけでもないんだけど、”キノの旅”の最新刊を買ってきました〜♪自分の中で、大切に読み続けている本は結構あります。今も続いているものは、”キノの旅”シリーズ(ライトノベル)”てるてる天使”シリーズ(絵本)”おいしいコーヒーの入れ方”シリーズ(恋愛小説)”十二国記”シリーズ(ファンタジー小説) etc.終わっているものは、”黒ねこサンゴロウ”シリーズ(児童書) etc.あと1冊で終わるもの(?)だと、ミヒャエル・エンデさんの作品村上春樹さんの作品村山由佳さんの作品はもちろん、三浦綾子さんの作品もたまに読み返します。自宅や実家の、手元においてある本は大抵大切に何度も何度も読み返してますね〜。1回読んで、いいや〜ってなった本は場所をとるのでまとめて売ってたり^^;心理学や哲学の本は、専門分野なのでざっくばらんに自宅に散らばってます。そういえば、今月の初めに、専門分野に関連する面白い新書を買いました。”共感覚”について書かれている本で、筆者自身が共感覚の持ち主。年齢も、自分の世代くらいの、人の本です。眠る前にちょこちょこ読んでいたりするのですが、こういう本が日本でも出回るようになるのは1学生にとって嬉しいことだなぁ〜と感じました。というわけで、短編の、キノの旅、最新刊も、大事に読もうと思います♪

コメント

  1. KANA@管理人 より:

    >いんまきサマ☆
    こんばんはー☆書き込みありがとう♪

    >>読み返すごとに前とは違った感じ方ができると少し成長したような気分になるよねww
    そうなんだよね〜♪
    感じ方が違うのは、月日を重ねるにつれて
    考え方も少しずつ変わってきてるのかなって思うよね☆

    いんまきくんとは、本の趣味が合いそうだ〜♪

  2. KANA@管理人 より:

    >いんまきサマ☆
    こんばんはー☆書き込みありがとう♪

    >>読み返すごとに前とは違った感じ方ができると少し成長したような気分になるよねww
    そうなんだよね〜♪
    感じ方が違うのは、月日を重ねるにつれて
    考え方も少しずつ変わってきてるのかなって思うよね☆

    いんまきくんとは、本の趣味が合いそうだ〜♪

  3. いんまき より:

    こんばんわー。

    三浦綾子は学生の時にほとんど読んだなー。
    あと村山由佳も好きだね〜。

    読み返すごとに前とは違った感じ方ができると少し成長したような気分になるよねww

  4. いんまき より:

    こんばんわー。

    三浦綾子は学生の時にほとんど読んだなー。
    あと村山由佳も好きだね〜。

    読み返すごとに前とは違った感じ方ができると少し成長したような気分になるよねww

タイトルとURLをコピーしました