上野動物園。と・・・

きょうもまったり。@KANA

はううー、一度途中まで書いたのになぜか消えてしまった。がーん。
というわけで、めげずに再チャレンジ。
3度目があったら書くのをやめる。(マテ
さてさて、土曜日、
私はもうほんと数年ぶりに、そして夫は初めて、
上野動物園に行ってきましたよ。
パンダは、このうだる暑さの中、長蛇の列の最後尾につくのが嫌すぎて諦めました。
でも代わりに、ホッキョクグマやペンギン、トリやサルをみて楽しかった。
本日の夫の気分→両性爬虫類館へいきたい!
っという希望があったので、メインはそこ。
そこで私は運命の(!!)出会いを果たします。
それは、なんと、ガラパゴスゾウガメ!!
なんともまあまるっとしていて可愛いのですよこれが。
動くところを運よく見れたのですが、すごいですよね、本当に足がゾウのよう。
(今回はバク系はいなかった。。。残念)
実は私、昔っから丸い生き物がすきみたいで。
小学生のころ、国語のテストに説明文読解の問題ででてきた、
カブトガニの生態についての文章をよんで、とっても興味をもっていた時期がありまして。
ちょうどそのころ(いまもですが)、私は水族館が大好きで、
旅先で水族館と名のつくところには、どんなにさびれていても必ず連れて行ってもらってたんですね。
そこで、その旅の時も、車の中から外を見ていておんぼろ?水族館を見つけたのです。
「あそこいきたい!!」と言っていつもと同じように連れて行ってもらいました。
するとそこには!!
あの!!カブトガニがいるじゃあないですか!!
カブトガニって、あるときに、ひっくり返る瞬間があるんですが、
(どんなときだったかは忘れてしまったので、調べてみてください;)
ひっくり返るのに、もうえっらい時間をかけ苦労してひっくり返るんですよね。
その瞬間をみたくて、カブトガニの小さな水槽の前で、小一時間ぴたっとくっついて離れなかったんです。
旅先だったので、親もしびれをきらして先に車に戻ったりしてたんですが、祖母がそばについていてくれてて。
ひっくり返る気配はあったので、とにかく待っていたんです。
そしたら、思いが通じたのか、カブトガニがついにひっくりかえったんです!!
あの時の衝撃は忘れないですねえ。とにかく嬉しくて担任にも報告した覚えがあります。
って、めっちゃ話が逸れましたが、
そうそう、ゾウガメの話。
今回もぴたっとくっついて小一時間・・・と、いうわけには、いかない。
子供優先でみてほしいと思っているし、夫はちょっとつまらなそうにしてましたしね;
10分くらい?うごいて池に水を飲みに行く様子を観察して、満足して両性爬虫類館を後にしました。
いやぁ、しかし久しぶりに珍しいものをみましたね。
他にもアジアでは(?)上野動物園にしかいない、夜行性のリス科の生き物もいますし、
カピバラさんもみれたしね☆
そんなこんなで土曜日を堪能してたわけです。んがっ。
動物園に出かける前に、アクシデントが発生してたんです。
なんと、ちりとりの柄の部分を自分の足の小指に思いっきり落としてしまい、
びっこひきひき、夫に手をひいてもらい、痛い!痛い!とわめきながら?外出したのでした。
独身のときにもこういうことあって、似たような症状になって、
そのときは、3か月以上たってから持病の担当医に話をして、
「あー、骨にひびがはいったとかなんじゃない?ほっとけばなおるなおるー、ははは。」
と言われたので、今回もほっとこうかと思っています。
ここ数年は足のけがに悩まされることが多いですねー;
とりあえず、この夏はヒールのあるサンダルははけなくなってしまったので、
ひらたいサンダルを買ってこようと思います。
靴をはくのも一苦労するはずなので、もう今年はどんなに雨で足がぬれてもサンダルで移動だ・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました