こんにちは、KANAです。
いつの間にかそろそろ午後のティータイムの時間ですねー。
私もこの記事を書き終わったら、
ちょっと休憩に行ってこようかな。
さてさて、
昨日は都心のほうへ、
いろいろ行ってきたいところに行ってきました!
都心のほうは滅多に行かないので少し道に迷ったりもしました!(笑)
まずは、丸善丸の内本店さんで、期間限定で行われている
「書活いろあそび」へ。
静岡の文具館コバヤシさんのご当地インクも並ぶということで、
ついでに他のインクとの出会いもあったらいいな〜と思いましてね。
結局、やはり、コバヤシさんのインクはまた今度にして、
他の新しいメーカー?さんのインクを一瓶。
インクを使っている間も楽しめますが、
私は使い切ったあとの瓶も集めたいな、と思っていて、
旅先で1瓶購入→それが可愛いインク瓶だったら尚良し、
みたいなマイルールがあります。
今回は旅先というわけではなかったですが、
新しいインクに出会えたことはまた一つ嬉しいことです。
可愛いメモ帳?と、
村山由佳さんの「ある愛の寓話」も買って、次へGo!!
次は、セーラー万年筆さん直営?のancora銀座本店さんに行きたいな、
ということで、東京駅前を散歩しながら銀座まで。
むん、ここで迷いましたよね。
ナビタ〇ムさんを使っているのですが、
「アンコーラ」で検索すると、
近いけど違うアンコーラさんにたどり着いてしまうという(笑)
なので改めて住所を探して検索しなおして、
ようやっとたどり着くことができました、ハハハ。
前に来た時にいいなと思った
インク見本のカードと、お店の名前入りハンコ、
カートリッジ3本セットを2色と、
あと夫が珍しく「このマーカーの3本セット欲しい」と言ったので、
それを年始のお祝いに。
セーラーさんの、インク名が番号の色のマーカーセットでした。
店員が言うには、数量限定でこの色のセットは人気で残り僅か、
ということでした。
万年筆インクお好きでマーカーをご所望の方は是非。
そのあとは、随分と前に、本好き友達のMちゃんが教えてくれた、
六本木にある「文喫」さん。
入場料を払って気になる本を好きなだけ。
そのまま本を買うこともできる、というシステムの本屋さん。
私たちが昨年のGWに泊まった箱根本箱さんと同じようなシステムでした。
もうほんとずっと気になっていたので、
足を運ぶことができて大満足でした・・・ほわー(^^♪
ここでは、レコード初心者さんのための本と、
切手デザイナーさんの本と、なごみ、という茶道の雑誌を購入。
普段見ないジャンルの棚を気軽に覗き込めた気がして、
そして実際に新しい本と出会えて、
これまた楽しかったなぁ(^^♪
次は1か月通い放題のチケット買っていきたい・・・。
と、いう、
万年筆インクと本好きにはたまらないコースを
遊び倒して昨日は一日終わりました☆
今日は今日で、新しいブログを別のところで鋭意制作中です。
いろいろなコンテンツをUPできたらいいなぁ。
(あ、このブログも、もちろんこのまま更新していくつもりですよ)
遊び倒したった!

コメント